
・散弾ヘビィを使う上での防具と必要なスキルが知りたい。
今回はこんな疑問に答えます。
覚醒武器「赤龍ノ撃ツ砲・迫撃」を運用した散弾ヘビィ装備は以前から使っていたんですけど、臨界ブラキの防具が登場したことで、これに挑戦者・極意をつけられるようになりました。
この装備がかなりの高火力なので紹介します。
この記事の内容
- 散弾ヘビィ装備+挑戦者・極意の装備紹介
装備一覧



スキル構成はこんな感じです。
挑戦者LV7を運用するだけではなく、攻撃、見切り、弱点特攻、超会心、散弾強化などその他の火力スキルもしっかりとのせています。
ガード性能とガード強化に関しては、モンスターに合わせてスキルを変えても大丈夫です。
もしスキルを変えるなら見切りLV7まで上げて、残りをフルチャージでさらに火力をのせるのもオススメです。
武器のカスタム強化

カスタム強化は、回復付与IIです。
元々武器の攻撃力とスキルで火力が出ますが、立ち回りに自信のある人は攻撃スキルに全振りしちゃってもいいです。
回復するのがめんどくさい人は回復付与にしちゃいましょう。
立ち回り
頭にクラッチで傷をつけて、そのあとはひたすら散弾LV3を撃つだけです。
傷ありなしでダメージが20~30違ってくるので、必ず傷がついた状態で撃ちましょう。
ボウガンのカスタマイズに特殊照準をつけているので、標準の仕方が慣れるまではトレーニングルームやてきとうにモンスターを狩って練習しましょう。
覚醒武器に挑戦者を合わせた散弾ヘビィボウガン装備:まとめ
今回は覚醒武器に挑戦者を合わせた散弾ヘビィボウガン装備を紹介しました。
高火力で生存スキルものせているのと、シールドパーツでモンスターの攻撃もガードできるので安定して立ち回りもしやすい装備になっています。
どのモンスターにも使える装備なので、ぜひ作成してみてください。
↓他にもいろいろ書いていますので、ご覧ください。
コメント